SSブログ

卓上ボール盤のドリルの振れの対策

ものづくりをしていると、必ず使用する卓上ボール盤。金属板などの穴あけに使います。本格的なプロ用は、高精度ですが重量があり高価です。SDP-13E(新興製作所)を、改造して高精度にしました。SDP-13Eを1万円以下で販売しているホームセンターが1店あります。インターネット販売をしているので、ネットで探してみてください。yahoo,amazon,楽天以外です。

【主軸のブレ改善方法】
ドリルチャックは、SANOU 中国製 1.3~13mmです。これは、精密でした。
ドリルの振れが、あります。主軸とベース間にガタがあるのが原因です。(もしドリルチャックが原因なら、日本製に買い替えればよいです。)
従来定石は、ボール盤は主軸のブレが少ないものを選ぶことでしたが、今回は、改造しました。
主軸のブレの原因ですが、レバーを下げると主軸が出てきます、主軸に縦溝がありその溝を押さえるしくみに問題がありました。
右側に黒いナットとビスがあり、マイナスドライバーでビスを回転させると先端の長方計凸部が溝に入り押さえる仕組みです。
しかし、ネジでしめるので、凸部の最適な位置と溝が一致しないので主軸とベースに間隙ができガタを生じます。押さえる凸部の機能とビスの機能を分けるような機構を作って試してみました。
オリジナルで接続してあるビスとナットは、本体から外し使用しません。押さえ凸部の短いものをM8ビスから加工して作ります。凸部は縦溝の幅とほぼ同じ幅しにして横からのガタを押さえます。
押さえ部品は、凸部で縦溝に対応するでっばり部は、やすりで削り形成します、円形底部はネジ山を削り、適当な長さでカットします。これで部品が完成です。部品を穴に挿入し縦溝に出っ張り部をピンセットで合わせます。別部品のM8ネジとナットで閉めます。

これで、完璧にガタは無くなりました。ドリルの振れが無くなり高精度品になりました。
まず、良い道具からですね。


S1.png

s2.png
nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。